目次
COUNTIF関数とは
COUNTIF関数は同じ列に同じ値がいくつあるかを求める関数になります。
使い方としては重複した値を求める場合にとても便利でこの関数を理解しておくといざとなったときに活用できるはずです。
COUNTIF関数を使ってみる
今回の内容は、データの件数をすぐに調べたいときに役立つ方法をご説明します。

名前と都道府県のデータがあります。
これらの件数を求めます。

CとD列に名称件数と都道府県件数の
ラベルを追加します。

セルのC4を選択して下記関数を入力します。
=COUNIF(A4:A22,A4)
入力したらエンターを押下します。

同じようにE4を選択して下記関数を入力します。
=COUNIF(B4:B22,B4)
入力したらエンターを押下します。

求められた値は
渡辺=1、東京=5になりました。

ここでオートフィルで一気に数式コピーをすると範囲がずれていってしまします。

A4:A22の範囲がA5:A23になってしまいます。

こちらもB4:B22の範囲がB5:B23に
なってしまいます。
COUNTIF関数のここに注意
ここで範囲を固定する「$」を使用してA$2:A$22にすれば解決するのですが行が追加すると再度範囲を変更しなければなりません。そこでA列およびB列を範囲対象としてしまうことで解決できます。

セルのC4を選択して
=COUNIF(A:A,A4)とします。

セルのC4を選択して
=COUNIF(B:B,A4)とします。

数式を変更したらオートフィルをします。

既存の数式は置き換えられて
新しい計算結果が求められます。

文章で表すと
① A列に 【A:A】
② 区切りで 【,】
③ A4の文字と同じものの 【A2】
④ 個数を教えて!
まとめ
COUNTIFは使い場面が限られますが、使いようによってはとても便利が関数です。
この関数を知っているか?知らないか?では作業効率がとても上がる関数と個人的に感じています。
コメント