Office関連– category –
-
Excelファイルを開いたとき【更新する、更新しない】が表示されたときの対処方法
【更新する、更新しない】は、なぜ?表示される Excelファイルを開いたとき、今まで表示されていなかったのに【更新する、更新しない】が表示されるようになってしまった場合の対象方法です。 警告の内容文も【安全ではない・・・】とか書かれているのでド... -
Excel【ROUND関数】の使い方
Excel【ROUND関数】 ExcelのROUND関数は、指定した桁数までの数値を四捨五入するための関数です。ROUNDのほかにROUNDUP(切り上げ)、ROUNDDOWN(切り捨て)の関数もあります。 ROUND関数 Excelの通常の計算式を使用する場合は、小数点以下を四捨五入で計... -
Excel上に【動画を配置】する方法
Excel上に動画を配置する Excel上に動画を配置する方法についての質問がありました。動画のリンクを配置するのは簡単ですが、それをクリックすると別の画面でビデオプレイヤーが起動します。Excel内で動画を直接再生するためには、ActiveXコントロールのWi... -
Excel【シート間移動ボタンのマクロ】を作る
Excelのマクロで効率化 Excelで複数のシート間を移動するのにシートのタブをクリックすれば各シートに移動できますが、シート数が多いと表示されない場合があり、シート間の移動が面倒になる場合があります。そんな場合にマクロをボタンに割り当てて簡単に... -
Excelで【現金出納帳】を作る
Excelで作る現金出納帳 Excelで【現金出納帳】を作成する場合、先に項目を入力してからスタイリングをした方が良いかもしれませんので指定したセルに項目名を入力しましょう。 項目名(ラベル)の入力 各セルに項目(ラベル)を入力します。 スタイリング... -
Excelを使用して約15分で作る【FAX送信状】
Excelで作るFAX送付状 Excelの初心者必見!Excelを覚えたいがどうしたらいいかわからないとか?使い方がわからないとか?効率よく作成したとか?そんな初心者の方におすすめです。Excelは表計算のイメージがあるようですが、実は表計算だけではなくちょっ... -
Excelで【勤務管理】の作成方法
勤務管理【簡易版】作る 勤務管理にはいろいろな種類がありますが、Excelで勤務管理(簡易版)を作成してみました。 Excelのセルを方眼紙スタイルにする セルを方眼紙スタイルにするには、まず左上のセル全選択をクリックします。 列のBとCの間をクリック... -
Excel【VLOOKUP関数】で銀行振込手数料を求める
PR Excelで【VLOOKUP関数】で銀行振込手数料(当方負担の場合) Excelで支払予定表を作成して銀行の振込手数料をVLOOKUP関数で求めてみましょう。まずは振込手数料の一覧表を作成します。(振込手数料が当方負担の場合) 銀行振込手数料の一覧表を作成しま... -
Excelのピボットテーブルの行ラベルを表形式(横並び)にしたい
ピボットテーブルのレイアウント変更 Excelのピボットテーブルで集計した場合、行ラベルにすべての集計値が表示されます。集計前と同じように行ラベルを横並びで表示したいことがあるでしょう。それがデザインのレイアウトから変更できます。 集計前の表 ... -
Excel【AVERAGE、MAX、MIN関数】を使って体温管理表を作成する
体温管理表を作る前に 体温管理表で【AVERAGE、MAX、MIN関数】を作成してみました。体温管理表の作成がメインになっていますので関数を知りたい方は目次よりジャンプしてください。 Excelのセルを方眼紙スタイルにする セルを方眼紙スタイルにするには、ま...