Excel【年齢や勤続年数を求める関数】の使い方

Excelで年齢や勤続年数を求める関数
目次

年齢や勤続年数求める

Excelで従業員名簿等で誕生日や入社日から起算して今日で何歳や何年何ヶ月を求めるDATEDIF関数があります。
この関数を使用することで年齢や勤続年数を求めることができます。

DATEDIF関数

DATEDIF関数を使用することで生年月日から起算して年齢を求めることができます。
また、和暦表示をしたいときは生年月日に隣のセルに数式を入れてセルの書式設定で設定します。

=DATEDIF(C3,TODAY(),"Y")
DATEDIF関数

年齢を求める。上記表では数式を見せるために一列ずらして表示しています。

和暦を求める

生年月日の西暦表示を和暦に置き換える方法としては、セルのD列にC列の生年月日を関数を=(イコール)で誕生日にセルを指定します。その後、セルの書式設定のユーザー定義で【ge】を入力します。
geとは和暦を定義する種類です。

和暦の設定

リボンからセルの書式設定を表示します

和暦セル書式
セルの書式設定のユーザーの定義

ユーザー定義で【ge】を入力します

年齢を求める

生年月日から年齢を求める関数としてDATEDIF関数を使用します。

DATEDIFで年齢を求める
dateifの内容

文章で表すと
① 生年月日の【C3】
② を参照して 【,】
③ 今日まで 【TODAY()】
④ の 【,】
⑤ 年齢を計算して 【” Y ”】ダブルクォーテーション必須、YはYAERを意味します。

勤続年数を求める

勤続年数を求めるにも同じくDATEDIFを使用しますが、年齢の場合の入力は同じですが、&(アンド)関数で「年」と「ヶ月」を結合します。

=DATEDIF(C3,TODAY(),"Y")&"年"&DATEDIF(C3,TODAY(),"YM")&"ヶ月"
DATEDIFで年齢を求める

年齢を求めたDATEDIF関数を年(”Y”)と月(”YM”)の値を求めて&(アンド)で結合させます。

DATEDIFの戻り値

まとめ

DATEDIF関数を使用することで年齢や勤続年数を簡単に求められますので特に従業員等の総務関係の方は覚えておくと便利です。また、&(アンド)関数の応用次第で組み合わせも可能になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次